福岡市博多区住吉のメンテナンスサロンONKATUのaoiです☆
今回はよくご質問く
「インディバはいつから開始したらいいの?」
「インディバ中は痛みがありますか?」
「どのくらい通うといいの?」
について投稿します☆
脂肪吸引をされた方、今後しようとご検討中の方へ
ご参考になればいいなと思います!
.................................
まず脂肪吸引はどのあたりの脂肪を吸引しているか
ご存知ですか?
吸引している部位は
「皮下脂肪」にあたります。
二の腕をつまんでみてください。
そのつまむことのできる部分のことです!
お腹もつまめる脂肪があるならその部分を
脂肪吸引機で吸引していきます。
この図の上部の部分は表皮、真皮です。
こちらはとても薄い層です。
厚さは約0.6mm~3mmです。
その下に、皮下脂肪があります!
残念ながら深部に存在する内臓脂肪は
吸引ができません!! (ノ_・。)
では内容に入っていきます!
まず脂肪吸引をした後、
ダウンタイムの開始です。
↓ダウンタイムは簡単にご説明するとこんな感じ↓
1日目~3日目
手術したばかりの時は圧迫着を着なくても
すっきり細く感じる場合があります。
2日目からだんだん腫れだし、むくみが出てきます。
痛みはとても激しく出る場合があり、
動かなくても痛みを感じます。
痛み止めを飲まないと とても辛いです。
内出血も出てきます。
...................
4日目~7日目
足の付け根、ひざ、ひじなどが腫れだします。
関節が曲がらない、歩きにくい といった症状も出てきます。
痛みは少しずつ治まりつつあります。
個人差はありますので、
痛み止めを飲まないと痛い方もいます。
内出血も痛々しい感じで残っています。
5日~10日間で拘縮という症状が出てきます。
吸引をし、損傷を受けていますので細胞修復をしようと
働きかけます。だんだん固くなっていきます。
...................
8日目~14日目
アザも徐々に薄く良くなってきます。
まだまだむくみは出るので「細くならない、、、」
といった焦りは禁物です。ですが経過が早い人は
少し効果が出てきます。
痛みに関しては最初に比べて軽くなってきます。
この頃から痛み止めを飲まなくても
大丈夫になってきます。
痛みはあるかもしれませんが、
激しくない運動(ウォーキング)をする事で
ダウンタイムの改善には良いです。
ですが様子を見ながら体調と相談して
行ってください!
本題にはいりましょう!
■インディバはいつから開始?
インディバは抜糸当日(手術7日目)から
インディバは可能です!
韓国で脂肪吸引を受けると
抜糸が約2週間後の案内のところもあります。
その場合は糸のところを避けて施術します!
なのでご安心下さい☆
■インディバ中は痛みがありますか?
痛みは伴いません!
インディバは高周波が身体に流れることで、
身体の中からポカポカ温かくなります♪
そのため施術中はお休み(寝る)方も多く
いらっしゃいます☆
たまーーに「くすぐったい」と
おっしゃる方もいらっしゃいますが、
そこはインディバのヘッド(2種類)を
変え、インディバ本体のパワー調節を細かく行い施術します!
くすぐったい方も無事施術をしていました(*^-^)
■どのくらい通うといいの?
この質問は1番多いです!
やはり気になるポイントですよね!
内出血、痛み、拘縮が良くなる期間は
ひとそれぞれ違います。
体質、摂った量、年齢、Drの技術、、、
それぞれ違いますので個人差はどうしても出てきます。
ではダウンタイム時のインディバの期間ですが、
だいたい1ヶ月間は週に2回がベスト!
もちろんお仕事等で通えない方も
いらっしゃいますがそこは
アドバイスもしつつのインディバとなります!
1~3ヶ月間ダウンタイムの為、インディバをしてます。
インディバをダウンタイム中にする事で
ダウンタイム期間も短くなる&形を整えることが
できます!そして脂肪細胞燃焼をうながせますので
ケアしながら痩身効果も期待できます☆
あと、代謝をUPできるので寝ていても
運動しているのと一緒です♪(有酸素運動約5倍の効果)
ダウンタイム(DT)のインディバが
終わってからもやはり体質改善にも使われるインディバなので
その目的で長く定期的に通われる方もいらっしゃいます☆
...................
当店は回数券のご用意もしております。
LINEからのお問い合わせも可能です☆
お気軽にご相談下さい!
こちらの動画もご覧ください~